第62回 日本南画院展 第1部 作品展示一覧 ホームへ 東洋美術の精粋 水墨画

  • 日本南画院の歩み
  • 日本南画院の水墨画教室
  • 作品公募
  • 作品展示
  • 展示案内
  • お知らせ
  • 事業関係
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 第62回 日本南画院展 第1部 作品展示一覧

第62回 日本南画院展 第1部 作品展示一覧

画題をクリックすると作品画像がご覧いただけます。

氏  名画  題号 数
町田(まちだ ) 泰宣(たいせん)大樹(たいじゅ)80
村岸 良之助(むらぎし りょうのすけ) 余呉(よご) 120
潮見 冲天(しおみ ちゅうてん) 赤目(あかめ) 80
山本 和夫(やまもと  かずお) 光景(こうけい) 120
堀江(ほりえ) 春美(はるみ) 白日夢(はくじつむ) 120
月居(つきおり) 和子(かずこ)白南風(しらはえ)120
川淵 水豊(かわぶち すいほう) 霜月(しもづき) の 夜(よる) 120
猪俣(いのまた) 須美(すみ) 藤花荘厳(とうかそうごん) 120
石黒 柏堂(いしぐろ はくどう) 塔(とう) と 月(つき) 120
黒川 詇子(くろかわ としこ)老舗(しにせ)120
村井(むらい) 小枝(さえ) 女神双影(じょしんそうえい) 120
小林 冲悦(こばやし ちゅうえつ) 緑雨順時(りょくうじゅんじ) 80
岡田(おかだ) 桂(けいざん)山四川(しせん)の風(かぜ)120
小畠(こばたけ) 堯(たかし)桂若葉(かつらわかば)120
富岡 千壽(とみおか ちず)ドリーム120

第1部

氏  名画  題号 数受賞名
赤木(あかぎ) 惠美(えみこ)子春爛漫(はるらんまん)30佳作賞
赤松(あかまつ) ちえ子(こ)おかげさま80 
浅川(あさかわ) 慧( けいせん)仙コロナ禍(か)50特選
安達(あだち) 一男(かずお)光待(ひかりま)つ120 
安部(あべ) 德子(のりこ)夏(なつ)50 
安藤(あんどう) 華(か)舟(しゅう)乱(みだ)れ咲(さ)く120 
飯髙(いいだか) 寿美子(すみこ)しだれ桜(ざくら)50 
五十嵐(いがらし) 静(せいせん)泉雪(ゆき)冴(さ)えて120 
池内 聡(いけうち さとし)金刀比羅宮(ことひらぐう)・依代(よりしろ)120特選
石井(いしい) 弘子(ひろこ)何処(どこ)へ120 
石岡 巖(いしおか いわお)奉納(ほうのう)120 
石垣(いしがき) 風(ふうま)眞輪廻(りんね)30 
石田(いしだ) さち子(こ) 県内初飛行(けんないはつひこう) 50 
石田(いしだ) 忠男(ただお)秋韻(しゅういん)120 
礒野(いその) 明子(あきこ)尾瀬.下ノ大堀川(おぜ.したのおおぼりがわ)100守口市教育委員会賞
磯部(いそべ) 由紀子(ゆきこ)十六夜(いざよい)の120 
井田(いだ) ふさ子(こ)追憶(ついおく)120日本南画院賞秋邨賞
市川 忠一(いちかわ ただかず)瀑布(ばくふ)80 
伊東(いとう) 善敬(よしのり) 火(ひ)渡(わた)り神事(しんじ)50 
稲場(いなば) 慶子(けいこ)杜(もり)の妖精(ようせい)たち30 
井上 和子(いのうえ かずこ)浄(じょう)30 
伊原(いはら) 玲子(れいこ)晩秋(ばんしゅう)50 
今 玉承(いま ぎょくしょう)風(かぜ)の音(ね)(カーニバル)120竹田賞
今村(いまむら) 正輔(しょうすけ)忍野霜凍(おしのそうとう)80 
岩切 治久(いわきり  はるひさ) 惜秋(せきしゅう) 100読売新聞大阪本社賞
梅﨑(うめざき) 節子(せつこ)若者(わかもの)80 
大河原 幹山(おおかわら かんざん)錦帯橋(きんたいきょう)の雄姿(ゆうし)120 
大久保(おおくぼ) 明美(あけみ)御殿山(ごてんやま)80 
大越(おおこし) 秀雪(しゅうせつ)花(はな)笑(え)み30 
大﨑(おおざき) 種子(たねこ)参道(さんどう)120作家賞
太田(おおた) 禮子(れいこ)漁(ぎょ) 港(こう)120作家賞
大塚(おおつか) あつ子(こ)魅惑(みわく)の宴(えん)30佳作賞
大西 蘭香(おおにし らんこう)里(さと)の秋(あき)100守口市議会議長賞
大貫(おおぬき) 滋子(しげこ)五月(さつき)の水面(みなも)100佳作賞
大道 泰子(おおみち たいこ)城(しろ)120 
岡田(おかだ) 伊都子(いつこ)狭霧(さぎり)50 
岡田(おかだ) 忠明(ただあき) 驟雨(しゅうう) の 八滝(やつたき) 120 
岡田(おかだ) 將(まさひろ)宏嶽々(たけだけ)50 
岡野(おかの) 美(び)蒼(そう)谷川岳岩稜(たにがわだけがんりょう)120作家賞
岡本(おかもと) はるみ時(とき)を経(へ)て100 
小川(おがわ) 竹(ちく)堂(どう)ルルド教会(きょうかい)への径(みち)120 
小島(おじま) 一穂(いっすい)リリイ ホワイト120 
尾田(おだ) 未佐子(みさこ) 城址(じょうし) 50佳作賞
小田原(おだわら) 賢一(けんいち) 京(きょう) の 夕焼(ゆうや) け 50 
尾辻󠄀(おつじ) 三千子(みちこ)陽(ひ)だまり80 
加賀山 香尚(かがやま こうしょう)喜怒哀楽(きどあいらく)100京都市教育長賞
梶本(かじもと) 裕子(ひろこ)春(はる)の訪(おとず)れ30 
片山(かたやま) 雄義(たけよし)夜明(よ あ)け30佳作賞
加藤(かとう) 桂昇(けいしょう)渓聲(けいせい)100 
加藤(かとう) 志(し)都(づ)香(か)月(つき)照(て)るP100 
加藤(かとう) 龍山(りゅうざん) 竹林猛虎図(ちくりんもうこず) 30 
鎌田(かまだ) 千(ちよこ)陽子秋韻(しゅういん)120 
川上 順子(かわかみ じゅんこ) 怒濤(どとう) 120佳作賞
川﨑(かわさき) 時夫(ときお)土柱(どちゅう)80 
河村(かわむら) 惠子(けいこ)暮(く)れ早(はや)し30佳作賞
北木(きたぎ) 守(まもる) 弥生郷(やよいごう) 50佳作賞
清(きよし) 光代(みつよ)湖北(こほく)の古(こ)村(そん)30 
草野(くさの) 千(ち)榮(え)代(よ) 心技体躍動(しんぎたいやくどう) 120 
窪田(くぼた) 憲冲(けんちゅう)郷愁の公会堂(きょうしゅう こうかいどう)120 
久保田(くぼた) 眞樹(まき)子(こ) 春光(しゅんこう) 30佳作賞
栗原(くりはら) 立子(りつこ)勢(いきお)い80佳作賞
黒田(くろだ) 征(せいや)弥再生(さいせい)50 
幸(こう)才(さい) 多(た)聞(もん)眼差(まなざ)し50 
甲元(こうもと) 美代子( み  よ こ)遺跡(いせき)のガジュマル120大阪府知事賞
小玉(こだま) 齊(なりお)夫抱擁(ほうよう)60 
小林(こばやし) 洋(ひろし)まどろみ50 
古宮(こみや) 輝忠(てるただ)遠望(えんぼう)120読売新聞大阪本社賞
齊藤(さいとう) 栴(せんろう)朗オビドスの集落(しゅうらく)120東京都知事賞
斎藤 博章(さいとう ひろふみ)舟屋(ふなや)の秋(あき)60東京都議会議長賞
斉藤(さいとう) 満(みつる)渓流(けいりゅう)80 
坂井(さかい) 實(じつ)枝(え) ドイツ 追憶(ついおく) 50 
坂根(さかね) 富美代(ふみよ)涔涔(しんしん)30 
坂本(さかもと) 政(まさ)弘(ひろ) 吉野陽春(よしのようしゅん) 50 
鷺 静(さぎしずか)葛(くず)花咲(はなさ)く頃(ころ)30 
櫻井(さくらい) 冲司(ちゅうじ)毘沙門天(びしゃもんてん)120 
笹尾(ささお) 康(やす)境内(けいだい)30佳作賞
佐々岡 富子(ささおか とみこ)薄(うす)日(び)さす変形P100大阪府市長会会長賞
佐藤(さとう) 俊子(としこ) 湖畔初冬(こはんしょとう) 30 
佐藤(さとう) 浩輔(ひろすけ)渓谷(けいこく)30佳作賞
澤井(さわい) 矩子(のりこ) 静寂(せいじゃく) P100特選
椎名(しいな) 純香(すみか) 雨模様(あめもよう)の 飯田(いいだ) 120 
東雲(しののめ) 裕子(ゆうこ)日(ひ)が暮(く)れて50佳作賞
篠原 寛子(しのはら ひろこ)深閑(しんかん)50 
柴田(しばた) 康(やす)一(かず)天国(てんごく)の門(もん)50 
清水(しみず) 澄子(すみこ)山麓(さんろく)の夕(ゆう)べ60 
清水(しみず) 精(せいふう)風潮風(しおかぜ)120 
清水(しみず) 房子(ふさこ)奥入瀬(おいらせ)50 
白鳥(しらとり) 通子(みちこ)陽光(ようこう)30 
城田 佳子(しろた よしこ)異国(いこく)の街角(まちかど)100 
杉浦(すぎうら) 壽(ひさこ)子春(はる)を待(ま)つ60 
須崎(すざき) 啓子(けいこ)清流(せいりゅう)120 
鈴木(すずき) 安佐(あさ)子(こ)一陽来復(いちようらいふく)120 
鈴木(すずき) 桂園(けいえん)S字(じ)狭(きょう)100東京都議会議長賞
関守(せきもり) 充夫(みつお)雨(あめ)煙(けむ)る60 
関山 和美(せきやま かずみ)陽光(ようこう)の庭(にわ)30 
曽我部(そがべ) 正明(まさあき)深山(しんざん)の雨(あめ)120 
田浦(たうら) 賢一(けんいち)余寒(よかん)100 
多賀(た  が) 恵子(けいこ)まほろばの廃線跡(はいせんあと)120 
髙桑 育子(だかいくわ いくこ)爽風(そうふう)50佳作賞
高田(たかだ) 容(よう)子(こ)陽光(ようこう)50 
髙(たか)谷(たに) 祥(しょうふう)風生(い)きとし生(い)けるもの50 
髙橋 絢子(たかはし あやこ) 寳福寺山門(ほうふくじさんもん) 50 
髙橋 惠冲(たかはし けいちゅう) 飛泉(ひせん) 120 
瀧川 千恵(たきがわ ちえ) 慈光双瀑(じこうそうばく) 120 
田口 實(たぐち みのる)霧(きり)の尾根(おね)路(みち)120 
竹田 千鶴子(たけだ   ちづこ)晩秋(ばんしゅう)の桟(さん)俵(だら)法師(ぼうし)120 
竹安(たけやす) 美代子(みよこ)刻(とき)の重(かさ)なり120日本南画院橋村賞
田添 幸子(たぞえ さちこ)ホラ!すてきでしょ120宝塚市教育長賞
田中(たなか) 孝子(たかこ)六軒町(ろっけんちょう)町(まち)の日差(ひざ)し100 
田中(たなか) 天(てん)陽(よう)秋霖(しゅうりん)120作家賞
田中(たなか) ふじ子(こ)岩(いわ)棚(だな)しずか120東京都教育委員会賞
田中 隆三(たなか りゅうぞう)後退する氷河(こうたいするひょうが)50 
蝶名林 利彦(ちょうなばやし としひこ)煙霞坂(えんかざか)100佳作賞
塚越(つかごし) 芝(し)仙(せん)秋游(しゅうゆう)120 
辻󠄀井(つじい) 幸子(さちこ)面河渓(おもごけい)30 
堤(つつみ) 智恵美(ちえみ)静寂(せいじゃく)50 
津守 禊子(つもり   けいこ) 渓声(けいせい) 80 
鶴谷 登美子(つるたに とみこ)異郷(いきょう)の地(ち)50 
鶴谷 憲子(つるたに のりこ)せせらぎ50 
寺口(てらぐち) 玄峰(げんぽう)満開(まんかい)の下(もと)可憐(かれん)に120 
寺島(てらしま) 三風(さんぷう)春(はる)の薹(とう)立(た)ち30佳作賞
土井( ど  い) 美智子(み  ち  こ)厳美渓(げんびけい)100 
德(とくの)野 勝(まさる) 泉(いずみ)の 旅人(たびびと) 30佳作賞
富岡 篤(とみおか あつし)助六(すけろく)由縁江戸( ゆかりのえどざくら)桜100特選
長尾(ながお) 英造(えいぞう)暮(く)れなずむ50 
中垣 悦子(なかがき えつこ)沖縄(おきなわ)エイサー120京都新聞賞
中川 喜美雄(なかがわ きみお)時(とき)を刻(きざ)む120 
中川(なかがわ) 美惠子( みえこ) 渓流(けいりゅう) 50 
中嶋(なかじま) 洋子(ようこ)鯉幟(こいのぼり)を描(か)く子達(こたち)120大阪市長賞
永田(ながた) ひろ子(こ)通潤橋(つうじゅんきょう)の放水(ほうすい)30佳作賞
中西 美知(なかにし みち)やり廻(まわ)し100 
中野(なかの) 冲正(ちゅうせい)渓流瀑(けいりゅうばく)80楽土賞
中野(なかの) 世士夫(よしお)千尋(せんじん)の谷(たに)100京都市長賞
中村(なかむら) 清子(きよこ) 道(みち) 120特選
中村 泰三(なかむら たいぞう) 刻(こく) 120守口市長賞
中本(なかもと) 悦子(えつこ) 瀬音(せおと) 30佳作賞
成田(なりた) 冲邦(ちゅうほう) プリヤ・カーン120 
西岡 和子(にしおか かずこ)漓江(りこう)80 
西岡 百合子(にしおか ゆりこ)寅神将立像(とらしんしょうりゅうぞうず)図120 
西薗 綾子(にしぞの あやこ)千年(せんねん)かつら120 
西田 幸喜(にしだ こうき) 澄心(ちょうしん) 100 
西野(にしの) 廣(ひろし) 瀧(たき) M80 
西畠(にしはた) 良(りょう)祐(   すけ)無人(むじん)の観覧車(かんらんしゃ)100大阪市教育委員会教育長賞
西村 康(にしむら やすし)宮(みや)の楠(くす)100特選
二ノ丸(にのまる) 雅(まさ)巨(ひろ) 富士山(ふじさん) 30佳作賞
丹羽(にわ) 雅子(まさこ)端午(たんご)に舞(ま)う50 
蓮井(はすい) 功(こうふう)風雲海(うんかい)のかなた50佳作賞
長谷川(はせがわ) 華(か)泉(せん)花明(はなあ)かり80佳作賞
長谷川(はせがわ) 結香(ゆいか)夕映(ゆうば)え80京都府教育委員会教育長賞
花田(はなだ) 秀子(ひでこ)古民家(こみんか)80 
濵(はま) こず江(え)如月(きさらぎ)の里(さと)30佳作賞
濵中 佳子(はまなか よしこ) 落葉松林(からまつはやし) 100 
濵松(はままつ) 洋二(ようじ) 湖映(こえい) 30 
林 芳子(はやし よしこ)足摺岬(あしずりみさき)120 
林 幸清(はやし こうせい)白山道(はくさんど)の白杉(しろすぎ)100 
原 桂州(はら けいしゅう)凜冽(りんれつ)120文部科学大臣賞
平賀(ひらが) 睦雄(むつお)山間(やまあい)のセメント工場(こうじょう)120 
平川 鶴男(ひらかわ つるお)刻(こく)120 
平瀨(ひらせ) 和絵(かずえ)慈愛(じあい)120 
平松 嗣生(ひらまつ つぐお)鵜飼(うかい)120 
廣田(ひろた) 敬(けいげつ)月陸(りく)の王(おう)120特選
深田(ふかだ) 佳子(よしこ)老桜(ろうおう)30 
福井(ふくい) 公子(きみこ)氷河崩落(ひょうがほうらく)120 
福原(ふくはら) 啓子(けいこ)空(くう)の祈(いの)り120日本南画院桂月賞
福本(ふくもと) 明子(あきこ) 狙撃(そげき) 60 
房岡 照美(ふさおか てるみ)大樹(たいじゅ)50 
藤井(ふじい) 紫(しちゅう)冲春暁(しゅんぎょう)80 
藤井 瑞雲(ふじい  ずいうん)祖谷渓(い   や  け い)谷(  こく)に立(た)つ120宝塚市長賞
藤井(ふじい) 誠(まこと)朝霧(あさぎり)120玉青賞
藤川(ふじかわ) 和子(かずこ) 夕凪(ゆうなぎ) S60 
藤田(ふじた) 芙(ふ)美子(みこ)生(い)きる80 
藤原(ふじわら) 都(と)代(よ)子(こ)深遠(しんえん)30 
舟橋 邦月(ふなはし ほうげつ)下北(しもきた)の海(うみ)50 
古山 忠宜(ふるやま ただのり)思(おも)いで・母(はは)80 
紅谷(べにや) 和子(かずこ)ムスタン村(むら)の昼下(ひるさが)り120 
星 純一(ほし じゅんいち)城(しろ) 春(はる)を待(ま)つ50佳作賞
細川(ほそかわ) 洋美(  ひろみ) 激流(げきりゅう) 60 
本庄 嘉子(ほんじょう よしこ)漲(みなぎ)る50 
前川(まえがわ) 文子( ふみこ) 湖畔上昇(こはんじょうしょう) 60 
前田(まえだ) 享史(きょうじ)武内(たけうち)明太郎(めいたろう)の館(やかた)192030 
前田(まえだ) 泰弘(やすひろ) 微笑(ほほえみ) 100大阪府教育委員会賞
牧島(まきしま) 恵美(えみ)深山(しんざん)120 
増見 美舟(ますみ びしゅう)祖谷渓(いやけい)80 
松田(まつだ) 文江(ふみえ)時(とき)を経(へ)て80京都府知事賞
松永 豊子(まつなが とよこ)昼(ひる)下(さ)がり100 
三澤(みさわ) 禎子(よしこ)出番(でばん)待(ま)つグラス120作家賞
三柴 俊子(みしば   としこ)祈(いの)りの時(とき)60 
水永 雅子(みずなが まさこ)古都(こと)の午後(ごご)100 
水野(みずの) 義則(よしのり)長門峡(ちょうもんきょう)120 
御(み)供(とも) 勝美(かつみ)メテオラの修道院(しゅうどういん)50 
皆川 潔(みなかわ きよし) お 田植祭(たうえまつり) 120 
宮﨑(みやざき) 孝雄(たかお)早春(そうしゅん)の浜辺(はまべ)40佳作賞
宮田(みやた) 知(ともえ)枝尻焼温泉(しりやけおんせん)120 
向井 愛子(むかい あいこ)明(あ)け行(ゆ)く120 
武藤(むとう) 瑞(ずいりょう)良巌(いわお)の叫(さけ)び120 
村上 秀嶺(むらかみ しゅうれい)ムーンライト、カテドラル120 
村上(むらかみ) 智惠子(ちえこ)遊(あそ)び仲間(なかま)120 
村田(むらた) 秀穂(ひでほ)冬(ふゆ)来(き)たる120 
村中(むらなか) 道雄(みちお) 鶴来駅始発電車(つるぎえきしはつでんしゃ) 50 
望月(もちづき) 阿(あ)香(け)実(み)殉教の歴史(じゅんきょうのれきし)(五島(ごとう))120 
森(もり) 仙骨(せんこつ)2020・2021 コロナ禍(か)120 
森 冲泉(もり ちゅうせん)橋(はし)のある町(まち)120 
森川(もりかわ) 節夫(せつお)覚悟(かくご)の道(みち)120 
森田 文子(もりた ふみこ)ひっそりとP100 
森本(もりもと) 法彦(ほうげん)威風堂堂(いふうどうどう)P100 
森脇 裕子(もりわき ゆうこ)精(せい)なる樹(じゅ)根(こん)P80佳作賞
森脇 政彦(もりわき まさひこ)田植(たう)えが終(お)わって120 
諸岡 佳(もろおか よし)幾代(いくよ)の春(はる)120 
八木 利郎(や ぎ  と し お)月(つき)あかり50 
矢(や)竹(たけ) 美加(みか)薫風(くんぷう)100特選
柳澤 惠(やなぎさわ めぐみ)昼下(ひるさ)がりの街角(まちかど)50 
矢野(やの) 真(ま)路(ろ)青(あお)い願(ねが)い50佳作賞
山岡(やまおか) 哲夫(てつお)アマリリス30 
山口(やまぐち) 佳(か)月(ず)子(こ)松島(まつしま)120 
山口(やまぐち) 広(こう)峰(ほう) 苗木城懐古(なえぎじょうじょう) 120 
山﨑 美貴子(やまさき みきこ)春雪(しゅんせつ)80 
山田(やまだ) 滋子(しげこ)神戸(こうべ)の街路(がいろ)80 
山田(やまだ) 美子(よしこ)飛瀑(ひばく)120佳作賞
山野(やまの) 昭子(あきこ)千年(せんねん)の時(とき)100 
山邊(やまべ) 敏子(としこ) 桜飛英(さくらひえい) 120 
山本 菶頌(やまもと ほうしょう)遺跡(いせき)にて120作家賞
萬木(ゆるぎ) 明美(あけみ)朝映(ちょうえい)30佳作賞
𠮷岡(よしおか) 初美( はつみ)桃(もも)尾(のお)の滝(たき)120 
𠮷(よし)川(かわ) 正夫(まさお) 朝靄(あさもや) 100佳作賞
𠮷見(よしみ) 孝(たかし)春(はる)の装(よそお)い50 
和田(わだ) 靜香(しずか)渓谷(けいこく)の猿橋(さるはし)50 
渡辺 天弓(わたなべ てんきゅう)刻(とき)120 

公益社団法人日本南画院本部

〒602-0853
京都市上京区河原町通荒神口上る
西側宮垣町83
TEL.075-252-6675 FAX.075-252-6676

Menu

  • 日本南画院の歩み
  • 日本南画院の水墨画教室
  • 作品公募
  • 作品展示

 

  • 展示案内
  • お知らせ
  • 事業関係
  • お問い合わせ

Copyright(C) 2012-2018 日本南画院. All Rights Reserved.