第63回 日本南画院展 第1部 作品展示一覧 ホームへ 東洋美術の精粋 水墨画

  • 日本南画院の歩み
  • 日本南画院の水墨画教室
  • 作品公募
  • 作品展示
  • 展示案内
  • お知らせ
  • 事業関係
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 第63回 日本南画院展 第1部 作品展示一覧

第63回 日本南画院展 第1部 作品展示一覧

画題をクリックすると作品画像がご覧いただけます。

氏  名画  題号 数
町田(まちだ ) 泰宣(たいせん)月影(げつえい)80
村(むら)岸( ぎし) 良之助(りょうのすけ)大日如来(だいにちにょらい)10
潮見 冲天(しおみ ちゅうてん)雲湧(くもわ)く神懸(かんかけ)120
山本(やまもと ) 和夫(かずお)大河(たいが)の如(ごと)く120
堀江(ほりえ) 春美(はるみ)光陰(こういん)120
月居 和子(つきおり かずこ)明(あ)けの月(つき)120
川淵 水豊(かわぶち すいほう)あおばづく80
猪俣(いのまた) 須美(すみ)渚(なぎさ)に海月舞(うみつき ま)う120
石黒 柏堂(いしぐろ はくどう)塔(とう)と花(はな)と月(つき)120
黒川 詇子(くろかわ としこ)老舗(しにせ)120
村井(むらい) 小枝(さえ)悪疫退散(あくえきたいさん)120
小林 冲悦(こばやし ちゅうえつ) 枯淡(こたん)120
岡田(おかだ) 桂(けいざん)山 游鯉(ゆうり)120
小畠(こばたけ) 堯(たかし)生いきる)120
富岡 千壽(とみおか ちず)回転木馬(かいてんもくば)120
原 桂州(はら けいしゅう)枯木寒厳(こぼくかんがん)120

氏  名画  題号 数受賞名
赤木(あかぎ) 惠美(えみこ)子秋(あき) 麗(うらら)30 
赤松(あかまつ) ちえ子(こ)夕暮(ゆうぐ)れどき80 
浅川(あさかわ) 慧( けいせん)仙社家町(しゃけまち)80 
芦田(あしだ) 田鶴子(たづこ)湖上(こじょう)の城(しろ)30 
安達(あだち) 一男(かずお)小樽運河(おたるうんが)の水面(みなも)、映(うつ)す景観(けいかん)120 
安部(あべ) 德子(のりこ)初夏(しょか)の香(かお)り50 
安藤(あんどう) 華(か)舟(しゅう)つるバラ群舞(ぐんぶ)120 
飯田(いいだ) 絵里(えり)静寂(せいじゃく)50 
五十嵐(いがらし) 静(せいせん)泉寒行托鉢(かんぎょうたくはつ)120 
池内 聡(いけうち さとし)若冲の(じゃくちゅう)子供(こども)たち120 
石井 弘子(いしい ひろこ)何処へ(どこ )120 
石岡 巖(いしおか いわお) 西明寺(湖東三山)(さいみょうじ(ことうさんざん))120 
石田(いしだ) 忠男(ただお) 深閑(しんかん) 120 
礒野(いその) 明子(あきこ)尾瀬ヶ原(おぜがはら)、至仏山(しふつさん)100京都市長賞
磯部(いそべ) 由紀子(ゆきこ)辻󠄀廻(つじまわ)し120竹田賞
井田(いだ) ふさ子(こ)水辺(みずべ)120 
市川 忠一(いちかわ ただかず)命(いのち)80守口市教育委員会賞
伊東 善敬(いとう  よしのり )  雷轟水聲(らいごうすいせい) 50守口市議会議長賞
稲場(いなば) 慶子(けいこ)アルプスの住人(じゅうにん)30佳作賞
井上 和子(いのうえ かずこ)神戸回教寺院(こうべかいきょうじいん)30 
伊原(いはら) 玲子(れいこ)秋爽比良(しゅうそうひら)50 
今 玉承(いま ぎょくしょう)バルセロナの夜空(よぞら)に120 
今村(いまむら) 正輔(しょうすけ)時化(しけ)の浜(はま)80佳作賞
岩切 治久(いわきり  はるひさ)瀑(ばく) 声(せい)100 
右近(うこん) 了一(りょういち)祈(いの)り120作家賞
梅下 昭代(うめした あきよ)片陰(かたかげ)80 
大上(おおうえ) 淳子(じゅんこ)東尋坊(とうじんぼう)30佳作賞
大河原(おおかわら) 幹(かんざん)山侍(じ)立(りつ)の仏弟子(ぶつでし)120 
大越(おおこし) 秀(しゅうせつ)雪夏(なつ)の日(ひ)のひとこま30 
大﨑(おおざき) 種子(たねこ)火(ひ)まつり 120楽土賞
太田 禮子(おおた れいこ)水光る(みずひかる)120 
大塚(おおつか) あつ子(こ)崇高(すうこう)な明媚(めいび)30 
大西 蘭香(おおにし らんこう) 巳(み)の 神(かみ) 杉(すぎ) 100 
大貫(おおぬき) 滋子(しげこ)朝霧(あさぎり)100 
大道 泰子(おおみち たいこ)御神木(ごしんぼく)120 
岡田(おかだ) 伊都子(いつこ)朝(あさ)ぼらけの海(うみ)で50 
岡田(おかだ) 忠明(ただあき)納涼(のうりょう)60 
岡野(おかの) 美(び)蒼(そう)厳冬西穂高(げんとうにしほだか)120 
岡本(おかもと) はるみ冬棚田(ふゆたなだ)100 
小川(おがわ) 竹(ちく)堂(どう)ドルドーニュ風景(ふうけい)120東京都議会議長賞
小島(おじま) 一(いっすい)穂 箭竹白菊(やだけしらぎ) 120作家賞
尾田(おだ) 未佐子(みさこ)秋声(しゅうせい)80佳作賞
尾辻󠄀(おつじ) 三千子(みちこ)天女(てんにょ)の寺(てら)50 
加賀山(かがやま) 湖春(こしゅん)Look up!(ルック アップ)100京都府知事賞
梶本(かじもと) 裕子(ひろこ) 静ㇾ心(こころしずか)30佳作賞
片山(かたやま) 雄義( たけよし) 大気発光(たいきはっこう)50佳作賞
加藤(かとう) 桂(けいしょう)昇波声潮香(はせいちょうか)100東京都議会議長賞
加藤 志都香(かとう   しづか)晨(しん)120 
鎌田(かまだ) 千(ちよこ)陽子爽秋(そうしゅう)120 
加(か)舍(や) 昌道(まさみち)源流(げんりゅう)30 
川上 順子(かわかみ じゅんこ)海神(わだ つみ)120 
川﨑(かわさき) 時( ときお)夫流木(りゅうぼく)80佳作賞
河村(かわむら) 惠子( けいこ)今朝(けさ)の冬(ふゆ)30 
北川(きたがわ) 眞( みちひろ)弘村社(そんしゃ)80 
北木(きたぎ) 守(まもる)僧堂(そうどう)50 
北山(きたやま) 正(しょう)麗( れい)小春日和(こはるびより)30佳作賞
木村(きむら) 康子(やすこ)祈りの道(いのり みち)30 
清(きよし) 光代( みつよ) 南国燦々(なんごくさんさん) 30 
草野(くさの) 千(ち)榮(え)代(よ) 伝承(でんしょう)・ 小切子踊(こきりこおどり) 120 
窪田(くぼた) 憲(けん)冲( ちゅう) 秋(あき)の 宵(よい ) 120 
久保田(くぼた) 眞樹(まき)子(こ) 清白(せいはく) 50大阪市教育委員会教育長賞
栗原(くりはら) 立子(りつこ)泥中(でいちゅう)に咲(さ)く80 
黒住(くろずみ) 茂(しげる)棚田(たなだ)ツーリング120 
黒田(くろだ) 征(せいや)弥厳寒大杉(げんかんおおすぎ)50 
甲元(こうもと) 美代子( み  よ こ)秘(ひ)められた洞(どう)120特選
小玉(こだま) 齊(なりお)夫農村小景(のうそんしょうけい)60 
小林(こばやし) 洋(ひろし)夜韻(やいん)120作家賞
古宮(こみや) 輝忠(てるただ)木々(きぎ)の彼方(かなた)120 
小脇(こわき) 千賀子(ちかこ) 陽光(ようこう) 30佳作賞
齊藤(さいとう) 栴(せんろう)朗杼(ひ)の谺(こだま)120特選
斎藤 博章(さいとう ひろふみ)青龍洞(せいりゅうどう)60 
斉藤(さいとう) 満(みつる)髙山大滝(たかやまおおたき)120京都新聞賞
坂井 實枝(さかい じつえ)たそがれ120 
坂根(さかね) 富美代(ふみよ)命(いのち)の樹(き)30 
鷺(さぎ)(靜しずか)古里(ふるさと)のぬくもり30 
笹尾(ささお) 康(やす)周遊道(しゅうゆうどう)30佳作賞
佐々岡 富子(ささおか とみこ)「泥の河」舞台の地(「どろのかわ」ぶたいのち)120特選
佐藤(さとう) 和敬(かずとし)往時(おうじ)をしのぶ30佳作賞
佐藤(さとう) 俊子(としこ)梅雨(つゆ)どきの里(さと)30佳作賞
澤井(さわい) 矩子(のりこ)朝(あさ)まだき100作家賞
椎名(しいな) 純代(すみよ)闘牛(とうぎゅう)(徳之島( とくのしま))120佳作賞
東雲(しののめ) 裕子(ゆうこ)光(ひかり)の方(ほう)へ50佳作賞
篠原 寛子(しのはら ひろこ) 今様(いまよう) 50佳作賞
柴田(しばた) 康(やす)一(かず) 真宗本廟(しんしゅうほんびょう) 50 
清水(しみず) 澄子(すみこ)木立(こだち)に咲(さ)く60 
清水(しみず) 精(せいふう)風磯(いそ)の風(かぜ)120読売新聞大阪本社賞
白鳥(しらとり) 通子(みちこ)深々(しんしん) 30 
城田 佳子(しろた よしこ)砂漠(さばく)の時間(とき)100宝塚市長賞
杉浦(すぎうら) 壽(ひさこ)子渓谷(けいこく)60 
鈴木(すずき) 安佐(あさ)子(こ)森(もり)の朝(あさ)120 
鈴木(すずき) 桂園(けいえん)屋久杉(やくすぎ)100特選
須田(すだ) 秀忠(ひでただ)燈(あか)り30 
関山 和美(せきやま かずみ)昔日(せきじつ)30佳作賞
曽我部(そがべ) 正明(まさあき)常住(じょうじゅう)120 
田内(たうち) 恭子(きょうこ)風薫(かぜかお)る80 
田浦(たうら) 賢一(けんいち)夏宵(なつよい)100 
多賀 恵子(たが けいこ)花(はな)あかり120 
髙(たかくわ)桑 育子(いくこ)兆(きざ)し50佳作賞
高田 容子(たかだ ようこ)ちりそめし50 
髙(たか)谷(たに) 祥(しょうふう)風如是(にょぜ)50 
髙橋 絢子(たかはし あやこ)春の陽(はる ひ)50 
髙橋 惠冲(たかはし けいちゅう)清韻(せいいん) 120文部科学大臣賞
瀧川 千恵(たきがわ ちえ)慈愛(じあい)120 
竹安(たけやす) 美代子(みよこ)昔日(せきじつ)120 
田添 幸子(たぞえ さちこ)石窟(せっくつ)院(いん)(スリランカ)100 
田中 孝子(たなか たかこ)蔵の町・影盛(くらのまち・かげもり)120 
田中(たなか) 天(てん)陽(よう)静寂(しじま)120 
田中(たなか) ふじ子(こ)紅葉(こうよう)のざわめき120 
田中(たなか) 隆三(りゅうぞう)勇姿(ゆうし) 50佳作賞
玉木(たまき) 浩子(ひろこ)老樹(ろうじゅ) 50佳作賞
蝶名林(ちょうなばやし) 利彦(としひこ)武庫渓(むこだに) 30 
塚越(つかごし) 芝(し)仙(せん)時(とき)を刻(きざ)む120 
辻󠄀井(つじい) 幸子(さちこ)桂浜(かつらはま) 30 
堤(つつみ) 智惠美(ちえみ)水辺(みずべ)80 
津守 禊子(つもり   けいこ)陽光(ようこう) 100 
鶴谷 登美子(つるたに とみこ)緑韻(りょくいん) 50読売新聞大阪本社賞
鶴谷 憲子(つるたに のりこ) 秋寂(あきさ)ぶ 50 
寺口(てらぐち) 玄(げんほう)峰アルプス入冬(にゅうとう)120 
土井( ど  い) 美智子(み  ち  こ)由布川峡谷(ゆふがわきょうこく) 120宝塚市教育長賞
富岡 篤(とみおか あつし)暫(しばら)く120 
長尾 英造(ながお えいぞう)妙満寺夕景(みょうまんじゆうけい)50 
中垣 悦子(なかがき えつこ)舟屋(ふなや)の夜(よる)120京都市教育長賞
中川(なかがわ) 喜( きみお)美雄宵山(よいやま)120玉青賞
中川(なかがわ) 美惠子( みえこ)長崎慕情(ながさきぼじょう) 50 
中嶋 洋子(なかじま ようこ)向日葵(ひまわり)を描(えが)く子達(こたち) 120大阪府市長会会長賞
永田(ながた) ひろ子(こ)佳(よ)き日(ひ)30佳作賞
中西 美知(なかにし みち)やり廻(まわ)し100大阪府知事賞
中野(なかの) 冲正(ちゅうせい)水音(とどろき) 120 
中野(なかの) 世士夫(よしお)晩秋(ばんしゅう)100 
中村(なかむら) 清子(きよこ)凍(いて)る120作家賞
中村(なかむら) 紫苑(しおん)風(かぜ)に舞(ま)う30 
中村 泰三(なかむら たいぞう)聳然(しょうぜん)120特選
中本(なかもと) 悦子(えつこ)三(み)ツ滝(たき)30佳作賞
中山(なかやま) 澄恵(すみえ)秋(あき)の上高地(かみこうち) 30佳作賞
成田(なりた) 冲邦(ちゅうほう) クメールの遺産(いさん)120 
西岡 和子(にしおか かずこ)秀峰(しゅうほう)80 
西岡 百合子(にしおか ゆりこ)薫風(くんぷう) S100 
西薗 綾子(にしぞの あやこ)和池(わち)の大桂(おおかつら) 120作家賞
西田 幸喜(にしだ こうき)ある人生(じんせい)の断片(だんぺん)100 
西野(にしの)(廣ひろし)八丁松原(はっちょうまつばら)50 
西畠 良祐(にしはた りょうすけ)仰ぎ見る層塔(あおぎみ そうとう)100大阪府教育委員会賞
二ノ丸(にのまる) 雅(まさ)巨(ひろ)夜明(よあ)け30佳作賞
丹羽 雅子(にわ   まさこ)深秋(しんしゅう) 50 
野邑(のむら) 佳代(かよ) 阿呍(あうん) 30 
長谷川(はせがわ) 華(か)泉(せん)うふふな時間(じかん)80佳作賞
長谷川(はせがわ) 結香(ゆいか)キレット80守口市長賞
花田(はなだ) 秀子(ひでこ)恵(めぐ)み80 
濵(はま) こず江(え)向島遠望(むかいしまえんぼう)50 
濵中 佳子(はまなか よしこ)夏休(なつやす)み終(おわ)り100 
濵松(はままつ) 洋二(ようじ)漁火(いさりび)30佳作賞
林 芳子(はやし よしこ)青嵐(せいらん)120 
平賀(ひらが) 睦雄(むつお)靜寂(せいじゃく)に語(かた)る120 
平川 鶴男(ひらかわ つるお)二人(ふたり)120 
平瀨(ひらせ) 和絵(かずえ)混声(こんせい)の森(もり)120 
平松 嗣生(ひらまつ つぐお)白雨(はくう)120 
廣田(ひろた)  敬月(けいげつ) 吉野(よしの)120 
深田(ふかだ) 佳子(よしこ)陽(ひ)だまり30 
福井(ふくい) 公子(きみこ)アルベロベッロの朝(あさ)120 
福原(ふくはら) 啓子(けいこ)入相(いりあい)の鐘(かね)120 
福本(ふくもと) 明子(あきこ)天空(てんくう) 50 
藤井(ふじい) 紫(しちゅう)冲滝々(ろうろう)と 50 
藤井 瑞雲(ふじい ずいうん)隧道(ずいどう)を抜(ぬ)けると120大阪市長賞
藤井(ふじい) 誠(まこと)黎明(れいめい)120 
藤川(ふじかわ) 和子(かずこ)古都落葉(ことらくよう) 120 
藤田(ふじた) 芙(ふ)美子(みこ)里雪(さとゆき)80 
藤原(ふじわら) 都(と)代(よ)子(こ)神樹(しんじゅ)30佳作賞
舟橋 邦月(ふなはし ほうげつ)晴(は)れ日(び)50 
古山 忠宜(ふるやま ただのり)駅(えき)で待(ま)つ姉妹(あねいもうと) 80 
文屋(ぶんや) 泉(いずみ)瀑布(ばくふ)30佳作賞
紅谷(べにや) 和子(かずこ)カクベニ村(むら)の裏道(うらみち)(ネパール)120 
星 純一(ほし じゅんいち)古寺(こじ)巡(めぐ)る時(とき) 50 
細川(ほそかわ) 洋美(  ひろみ)慈愛(じあい) 100 
本庄 嘉子(ほんじょう よしこ)爽(そう)50 
前川(まえがわ) 文子( ふみこ)湖畔静寂(こはんせいじゃく)80京都府教育委員会教育長賞
前田(まえだ) 直志(ただし)野仏(のぼとけ) 80 
前田(まえだ) 泰弘(やすひろ)月明(つきあ)かり100特選
牧島(まきしま) 恵美(えみ)廻(かい)120 
増見 美舟(ますみ びしゅう)河(かわ)のほとり50 
俣野(またの) 美代子(みよこ)日(ひ)の入(い)り30佳作賞
松下(まつした) 静佳(せいか)雪(ゆき)の杉木立(すぎこだち)120東京都教育委員会賞
松田(まつだ) 文江(ふみえ)里山光彩(さとやまこうさい)80特選
松永 豊子(まつなが とよこ)薫風(くんぷう) 100 
松藤(まつふじ) 悦子(えつこ)朝霧(あさぎり)の中(なか)30 
眞(まぶち)渕 和美(かずみ)五百羅漢(ごひゃくらかん)30佳作賞
三澤(みさわ) 禎子(よしこ)夏(なつ)を彩(いろど)る 120日本南画院賞桂月賞
三柴 俊子(みしば   としこ)朝(あさ)120 
水永 雅子(みずなが まさこ)大糸線(おおいとせん)100 
水野(みずの) 義則(よしのり)祖谷(いや)のかずら橋(ばし)120 
御(み)供(とも) 勝美(かつみ)熊野古道(くまのこどう)50佳作賞
皆川 潔(みなかわ きよし)月光(げっこう)の森(もり)120 
宮﨑(みやざき) 孝雄(たかお)夢(ゆめ)の旅路(たびじ)40佳作賞
向井 愛子(むかい あいこ)昼下(ひるさが)りの小路(こみち)120 
武藤(むとう) 瑞(ずいりょう)良瑞龍(ずいりゅう)の如(ごと)く120 
村上 秀嶺(むらかみ しゅうれい)要塞(ようさい) 120日本南画院賞橋村賞
村上 智惠子(むらかみ ちえこ)  弦楽(げんがく)の春(はる)の調(しら)べ120東京都知事賞
村田(むらた) 秀穂(ひでほ)緑生(りょくせい)120日本南画院賞秋邨賞
望月(もちづき) 阿(あ)香(け)実(み)郷愁ポタラ宮殿(きょうしゅう  きゅうでん) 120 
本山(もとやま) 惠子(けいこ)移(うつ)ろい 30 
森(もり) 仙骨(せんこつ)秘境(ひきょう)120 
森 冲泉(もり ちゅうせん)モンマルトルへ120 
森川(もりかわ) 節夫(せつお)不滅(ふめつ)の灯(ともしび)120 
森田 文子(もりた ふみこ)運河(うんが)の秋(あき)P100 
森本(もりもと) 法彦(ほうげん)水温(みずぬるむ 120 
森脇 裕子(もりわき ひろこ)Hard Rock CAFE(はーど ろっく かふぇ)P80 
森脇 政彦(もりわき まさひこ)秋韻(しゅういん)120特選
諸岡 佳(もろおか よし)越後村上(えちごむらかみ) 120 
八木 利郎(や ぎ  と し お)群舞(ぐんぶ) 50 
矢(や)竹(たけ) 美加(みか)記憶の扉(きおく とびら) 100 
柳澤 惠(やなぎさわ めぐみ)洞窟住居群(どうくつじゅうきょぐん) 50 
矢野(やの)トモ子(こ)大川(おおかわ)クルーズ30 
矢野(やの) 真(ま)路(ろ)華(はな)の約束(やくそく)50 
山岡(やまおか) 哲夫(てつお)清爽(せいそう)の気(き)30 
山口(やまぐち) 佳(か)月(ず)子(こ)断層(だんそう)120 
山田(やまだ) 滋子(しげこ)早春の水辺(そうしゅん みずべ) 100 
山田(やまだ) 美子(よしこ)天空(てんくう)へ躍(おど)る120 
山野(やまの) 昭子(あきこ)早春(そうしゅん) 100 
山邊(やまべ) 敏子(としこ)懐(なつ)かし通学路(つうがくろ)120 
山本 菶頌(やまもと ほうしょう)凍野(とうの)の夜明(よあ)け120 
萬木(ゆるぎ) 明美(あけみ)夕陽の湖(ゆうよう みずうみ) 30佳作賞
𠮷岡(よしおか) 初美( はつみ)鵜殿窟(うどのいわや)・ 持国天(じこくてん) 120 
𠮷(よし)川(かわ) 正夫(まさお)樹根(じゅこん) 100佳作賞
𠮷原(よしはら) 美智子(みちこ)荒磯(あらいそ) 30佳作賞
𠮷見(よしみ) 孝(たかし)剱岳讃歌(つるぎだけさんか)80 
渡辺 天弓(わたなべ てんきゅう)スークの賑(にぎ)わい120 

公益社団法人日本南画院本部

〒602-0853
京都市上京区河原町通荒神口上る
西側宮垣町83
TEL.075-252-6675 FAX.075-252-6676

Menu

  • 日本南画院の歩み
  • 日本南画院の水墨画教室
  • 作品公募
  • 作品展示

 

  • 展示案内
  • お知らせ
  • 事業関係
  • お問い合わせ

Copyright(C) 2012-2018 日本南画院. All Rights Reserved.