第58回日本南画院大阪展 祝賀懇親会 2018/4/27 ホームへ 東洋美術の精粋 水墨画

  • 日本南画院の歩み
  • 日本南画院の水墨画教室
  • 作品公募
  • 作品展示
  • 展示案内
  • お知らせ
  • 事業関係
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. nangainの記事
第58回日本南画院大阪展 祝賀懇親会 2018/4/27
2018年05月02日

第58回日本南画院大阪展 祝賀懇親会が天王寺 都ホテルにて行われました。

堀江春美 理事長がこれからの南画院への愛と思いやりをもたれたご挨拶を、

町田泰宣 会長が自虐も交えた雰囲気を和ませるご挨拶を、

潮見 冲天 副会長(前理事長)がこれからの南画院と堀江春美理事長へのエールを交えたご挨拶を、

冒頭での三先生方による三者三様の素晴らしいご挨拶のお言葉をいただきました。

ご来賓の方々からのご祝辞。

栄えある、文部科学大臣賞を受賞なさった小林冲悦 理事と、衆議院議長賞を受賞なさった岡田桂山 常務理事への花束の贈呈が行われ、お二方のご挨拶と諸先生方への感謝のお言葉がございました。

山本和夫 顧問に乾杯のご挨拶をいただきました。

林春杏 顧問よりお言葉をたまわりました。

月居和子 副理事長より皆様へのお礼のお言葉がございました。

南画院のさらなる発展を目指し、皆が親睦を深め、志を一にする素晴らしい会でした。

堀江春美理事長(大阪)ギャラリートーク 2018/4/27
2018年05月02日

第58回日本南画院展 大阪展に堀江春美理事長がいらっしゃってくださり、ギャラリートークを行ってくださいました。

大阪市立美術館

冒頭での町田泰宣 会長と堀江春美 理事長とのやりとり、絶妙のコンビネーションです。

大勢のギャラリーのなか堀江春美 理事長から墨をはじめとする道具のことなど、情熱的に語って下さいました。

田能村竹田 先生ゆかりの竹田市(たけたし)に町田泰宣 会長、潮見冲天 副会長、堀江春美 理事長の作品が寄贈されるそうです。

町田泰宣 会長と堀江春美 理事長との質問タイムでのやりとりも会場を和やかな雰囲気にしてくださいました。

盛りあがりを見せつつ「もっとお話しをお聞きしたかった。」そう思わせていただけるお時間でした。

第58日本南画院展 祝賀懇親会 2018/4/20
2018年04月23日

2018年4月20日(金)第58回日本南画院展 祝賀懇親会が第58回日本南画院展 表彰式に引き続いてウェスティン都ホテル京都にて行われました。

立派な会場にご来賓の先生方、諸先生方、院の皆様がお集まりくださいました。

冒頭、堀江春美 理事長から「品格」「信頼」「愛情」について優しさと熱意溢れるお話がございました。

町田泰宣 会長より愛情とユーモアにとんだお話をいただきました。

多くのご来賓の方々のご挨拶のなか、竹田市市長首藤勝次先生から竹田賞を受賞なさった小畠堯 理事に姫だるまが贈呈されました。

金 一志(キム イル チ)先生より日中韓合同で行われた美術展の画集が出品なさった先生方へ贈呈されました。

 

祝賀懇親会は終始和やかな雰囲気にあふれ盛況のまま閉幕いたしました。

 

第58回日本南画院展 表彰式 2018/4/20
2018年04月23日

2018年4月20日(金)第58回日本南画院展 表彰式がウェスティン都ホテル京都にて行われました。

雲一つない青空の元、皆さん晴れがましい気持ちで参加された事と思います。

素晴らしい会場で、皆さん誇らしげです。

冒頭に堀江春美 理事長よりお言葉がありました。

素晴らしい作品を発表された皆様が次々に表彰されていきます。

素敵な笑顔の堀江 理事長から賞を受け取りみなさん幸せそうです。

今回は田能村竹田先生ゆかりの竹田市より市長の首藤勝次 先生がいらっしゃってくださいました。(画聖『田能村竹田』先生をしのぶ美術祭)

多くのご来賓の先生方よりの賞の受賞も南画院として栄誉に感じます。

皆様、この晴れがましい日を迎えられたこと、諸先生方の教えをいただきつつ、自らの作品が賞されたこと、喜びをもって式に臨まれていました。

第58回日本南画院展 東京祝賀懇親会 2018/3/23
2018年04月23日

2018年3月23日(金)第58回公益社団法人日本南画院展 東京展 祝賀懇親会が品川プリンスホテルにて盛大に行われました。

 

冒頭、堀江春美 理事長による開会のご挨拶がございました。

町田泰宣 会長からもご挨拶がございました。

外部審査員を勤めて下さった、静嘉堂文庫美術館館長であられる河野元昭 先生よりご祝辞を賜りました。

文部科学大臣賞を受賞なさった小林冲悦 理事が皆様への感謝とよろこびをお話されました。

衆議院議長賞を受賞なさった岡田桂山 常務理事が、感謝とよろこびのお気持ちを話されました、

山本和夫顧問による乾杯の御発声です。

猪俣須美 常務理事、東京支部長より東京を代表して皆様へご挨拶がございました。

皆様、祝賀のムードのなか、さらに南画院を東京を盛り上げていこうと語り合い、親睦を深めていらっしゃいました。

堀江春美 理事長によるギャラリートーク 2018/3/23
2018年04月23日

2018年3月23日(金)堀江春美 理事長によるギャラリートークが第58回日本南画院展 東京展(国立新美術館)にて行われました。

堀江春美理事長によるギャラリートークの様子です。

ギャラリーの方々と楽しくやり取りをなさりつつ、絵に対する心について熱く語ってくださいました。

 

 

町田泰宣 会長の登場があったり、たくさんのギャラリーの中、常に和やかな雰囲気でトークが行われました。

第58回日本南画院展 審査 2018/3/19
2018年04月23日

2018年3月19日(月)東京にて第58回日本南画院展の審査が行われました。

審査員は12名です。その内2名は外部審査員です。

外部審査員

河野 元昭 静嘉堂文庫美術館館長 静嘉堂文庫美術館

鳥尾 新 学習院大学教授 学習院大学

審査に先立ち、堀江春美理事長からご挨拶がございました。

厳選された3作品より、文部科学大臣賞受賞が決定いたしました。

作品へ真剣な眼差しを向け、厳正なる審査を行う先生方の姿がありました。

第58回日本南画院展 鑑査 2018/1/22
2018年04月23日

2018年1月22日(月) 京都みやこめっせにて第58回日本南画院展の鑑査が行われました。

京都みやこめっせ

鑑査を行われたのは以下14名の諸先生方です。

町田 泰宣 会長

村岸 良華 副会長

潮見 冲天 副会長

山本 和夫 顧問

林 春杏 顧問

堀江 春美 理事長

金澤 徹 副理事長

月居 和子 副理事長

川淵 水豊 理事審査員

猪俣 須美 常務理事審査員

髙垣 抱月 理事審査員

石黒 柏堂 理事審査員

黒川 詇子 理事審査員

村井 小枝 理事審査員

鑑査は、作家名は伏せて鑑査番号のみによるもので、さらに審査員の先生方による記名投票で公正かつ厳正に行われます。

鑑査結果は、PC2台に同時に入力され2つのデータを照らし合わせることで、ミスなく正確な点数集計を行っております。

日中美術交流合同展…10回の記念展に
2017年05月25日


3年周期で日中美術交流合同展が中国、北京画院と日本は公益社団法人日本南画院との間で、長年、開催されています。2016年度は京都市美術館で第9回日中展を開催。(2018年)来年は北京開催となります。多難な時期を乗り越え、美術文化交流は世界平和心の交流と大きく膨らんできます。次年度は京都市美術館大改修のため京都での開催はできませんが、完成時には大々的に記念の展覧会、日本南画院100周年の記念事業も計画されています。

 

第57回日本南画院展 京都展
2017年05月25日

新緑の京都岡崎公園、第57回日本南画院展が 東京・大阪を巡回して最後京都展を みやこめっせ・京都市美術館別館の2

広く会場で開催しております。一部:30号~120号・200号の大作150点。二部:8・10号の作品99点、計249点を2会場4室に展示 水墨画の現代を、方向性を示しています 日本南画院が設立され100年の足跡とともに常に 先進性、南画・水墨画をリードする自負と研究・創作に努め 毎年、春3・4月東京・京都・大阪の3都巡回して広くご覧いただいております。

  • 126 / 126
  • « 先頭
  • «
  • ...
  • 10
  • 20
  • 30
  • ...
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126

公益社団法人日本南画院本部

〒602-0853
京都市上京区河原町通荒神口上る
西側宮垣町83
TEL.075-252-6675 FAX.075-252-6676

Menu

  • 日本南画院の歩み
  • 日本南画院の水墨画教室
  • 作品公募
  • 作品展示

 

  • 展示案内
  • お知らせ
  • 事業関係
  • お問い合わせ

Copyright(C) 2012-2018 日本南画院. All Rights Reserved.